ハイサイ!
沖縄人のケィシーです(@keiseablog)
沖縄人としてもずっと楽しみにオープンを待っていた「ⅮⅯⅯかりゆし水族館」がついに2020年5月25日にオープンしたとのことでさっそく行ってきました。
「ⅮⅯⅯかりゆし水族館」は、今までにない最新技術の映像表現と空間演出を兼ね備えた近未来型水族館との噂。
なにそれ!楽しみすぎる|д゚)
ってことでコロナ対策もバッチリ!マスクにアルコール消毒に密にならないようにと気をつけながら行ってきました。
が、ⅮⅯⅯかりゆし水族館も徹底して対策がされていました。
それではⅮⅯⅯかりゆし水族館が実際どんな感じだったのか、入り口から出口までの流れを写真多めで紹介していきますね。
ⅮⅯⅯかりゆし水族館に行ってみた
こちらが那覇空港から車で約20分、豊崎にオープンした大型複合商業施設「iias沖縄豊橋」内にある「ⅮⅯⅯかりゆし水族館」です。
しにでかいΣ(゚Д゚)
駐車場も何台停められるかわかんない程とにかく広い!(約3,100台)
焦る気持ちを抑え、車を停めてさっそくⅮⅯⅯかりゆし水族館内へ向かいます。
……
……
……
広すぎて入り口がわかりまてん、、、
はい、田舎もんあるある迷子です…。
すると
何やら案内をしているスタッフを発見し入り口は2階ですよと優しく教えてくれました。
惚れました。
さっそく案内されたエスカレーターで2階へゴーゴーしますドキドキわくわく…ついに来たフフッ…
エスカレーターで2階へ上がると左手に入り口があり、とりあえず隠れて様子を見ます。
都会しゅげーぜ
チケットを買う前にコロナ対策
コロナの影響でマスクや体温チェック、アルコール消毒をやるようにと厳しくチェックされていました。
チェックが終わり辺りを見回すと入り口横にチケット券売機を発見。
チケットの文字が神々しく輝いてなんて綺麗なんだ。
ですがこの日はコロナ対策の為に手で触れるものは全て使えなかったので窓口のみでの販売です。
ちなみにチケット代は大人¥2,400‥…
「おふ…たっか!」って思ったのが本音です。
もう一度言います。
「おふ…たっか!」って思ったのが本音です。
そう貧乏です。
百円玉にするとなんと24枚が必要になり財布がもっこりする天文学的数字です。
「もっと安くしろ○コノヤロー!!」
って気持ちを抑え笑顔でチケットを買い入り口へ向かうとします。
ⅮⅯⅯかりゆし水族館に入ってみた(2階エリア)
さて、館内に入るとチケットを自動でピッ!
ってするやつが見えてきました。
ここにバーコードをかざすと入れるようです。
ちなみにピッていう音は自分で言うシステム。
※言わなくても可
ですが、最新過ぎてどこにピッ!ってするのかわからなくて焦ってると、すぐにスタッフさんが走ってきて教えてくれました…
助かりました。
初めはシアタールームへ
ゲートを通ると、まずはシアタールームに行くよう案内され3分程待って順番に中へ案内されました。
私以外のお客さんは3名、ここでも距離を取るように厳しく管理されています。
シアタールームに入りました。
上映中はカメラは禁止なので写真はありません。
おそらく一番歓声が上がりテンションアゲアゲで盛り上がる場所です。
しかし3名しかいないので「声を出したら負け」みたいな、大人たちの無駄に醜い戦いが繰り広げられています。※フィクションです
結論を言いますとシアタールームは見て聞いて体感するアトラクション的な感じ。
とにかく映像が綺麗過ぎて本物と錯覚するクオリティでした。
映像に合わせて急に風が吹いたりと工夫がされていて、まるで沖縄の空を飛んでいるような楽しい体験ができました。
わしゃピーターパンかて。
しかし冷静に考えると、ん…?ここ水族館?
そうか、これが噂の近未来の新しいコンセプトの水族館なのか…ほぇ~
ちなみにⅮⅯⅯかりゆし水族館は水槽に映像や音響を合わせて、リアルとバーチャルを融合させた海洋体験を目指しているとのこと。
ほぇ~
撮影禁止だったシアタールームでの映像がYouTubeの【公式】ⅮⅯⅯかりゆし水族館チャンネルにて公開されています。
ネタばれなので見たくない方は飛ばしてください。
…見る?…見ない?…見ちゃう?見ちゃお!
出典:【公式】ⅮⅯⅯかりゆし水族館チャンネル
シアタールームを出ると
そして上映が終わり次に案内されたのは
水槽きたーー!水族館みたい!
この場所はまるでジャングルの中にいるような雰囲気で自然の音に包まれ、目を瞑ればジャングルに来ている!と間違う程に音に立体感がありました。
シアタールームとここのレイアウトが繋がっていて、おおぉ!と、なります。
これは行かなきゃ伝わりません。くそー
伝われー伝わってくれー……。
そしてどこに何があるかわからないのでエリアマップが欲しかったのですが、ⅮⅯⅯかりゆし水族館にはそんなものはありません。
なんと!ⅮⅯⅯかりゆし水族館は全てスマホのアプリで案内しているとのことです。
どんだけ最先端なんだ○コノヤローです。
ここで1つ教えときますが水槽の横にはこんなものが置かれているので、ここにスマホをかざしてください!
そしたらスマホの画面に説明が出てくるからよ!すげーでしょ?普通だよ?普通!すぐ調子に乗るタイプ。
と、その前にアプリのダウンロードを忘れずにしてくださいね(*‘ω‘ *)
最先端すぎてもう頭が追いつきません。
そうです、馬鹿なんです。
さて、次の水槽スポットへ向かいます。
はい、着きました。
……
………。
うん森だな…間違いなくこれは森だな…
水族館にきたのに森だな…
なんて楽しすぎる水族館なんだここは…
いや…森か……ⅮⅯⅯ水族館‥‥どこまでも森水族館ってか…なるほど。
ほら!ほら!皆さん見て下さい!!!
水の中でお魚さんが!
あ、森か…。
とりあえずテンション上げてみました。
その横に最初は小さめの水槽がありました。
うんうんいるいる!元気に泳ぎまくっています。
バター焼きにしたら美味しそうです。
しかし今まで見たことがない魚種ばっかり!
そのまま進んで行き、小さい階段を上ると水槽を上から眺められる場所に行けました。
そうです、平地の民を見下ろすことが出来ます。
先に謝っておきます申し訳ありません。
上から見るとやっぱり今までの水族館のイメージとは全く違います。
一通り見下ろしたら次へ向かうとします。
っておい!いきなりビビた!!
※自分で編集しているので実際はビビっていません。
いや、でもね、これね絶対おもちゃだ!全然動かんし!と思っていたら本物でした…
離れた所にもう一匹いました。
先に動いたら負けだな…と無駄に勝負をしましたが、10分ぐらい見てもほんと動きません。
電池切れでしょうか?サービス精神0です。
さて、一通り楽しんだらどんどん進んでいきます。
ひゃ!ピラニアみたい!
って本気で言ってたらピラニアでした…
ピラニアさんいるんかい!驚かせやがってー…
ま、全然ビビッてないけどさ!ほんとだし
とにかくそそくさと先を急ぎます早く来て!
わ!ほんと見たことがないお魚さんばっかり!
もう一度言いますが、スマホをかざすとこんな感じで名前が出てきます。
と見ていたら
「天然記念物のヤンバルクイナがいる!!」
まじか、こんなところに!?
こんな所にまさか…
あ…、ん?…そうか、これがばーちゃるえいぞうというやつですか…綺麗過ぎてまじで騙されました。
しかし最近のぎじゅちゅってまじしゅげーです。
もう騙されないかんね!
はい次つぎーー
ん?ペンギン!?
えらいこっちゃ!ペンギンがいます!
知らない方の為に、これは「フンボルトペンギン」ていうんだぜ?
だって書いてたからほら
いやーほんとスマホって便利ね!
ぱぱって情報が出てきます。
さすがⅮⅯⅯかりゆし水族館…と感動していると
ついにきましたー!
波打ち際の海岸を再現した空間です。
音も映像もリアルで本当に海にいるのかと錯覚してしまいそうな空間です。
あ~なんて癒されるんだここは!
見ていると天気がころころ変わり映像と音響の仕掛けがとにかく凄い!
これはぜひ見に行って感動を体験してほしい。
そして実際にお魚さんもいっぱい泳いでおり、もうどこまで本物か全然わかりません…(本当はわかります)
あら?見て!なんか綺麗に撮れた。へへへ
実際に水が動いており波が打ち寄せていてるのですが、その技術にほんと開いた口がふさがりません
いやー楽しすぎる。
では一通り楽しんで次のエリアへ行きます。
え?ちょ!うわ!サメだ!大変です!めちゃめちゃ近い!ジョーズです!10mはあるような感じだけはする感じのあれです!
コンタクトを忘れました。
そう、ここのエリアは本来触れて楽しむエリアなんですが今回はコロナの影響で触れるのはNGでした。
触ると楽しそうだなー…だが、次回にリベンジです。
その他にも可愛いヒトデやナマコがいてほっこり
んでねー、エイリアンみたいなんもいました。
口がねブシャシャーー!ってなってなんか変なのがニョロニョロってしてるんだけど、なにこれ!とりあえずこわーい!震えてみます。
そんな事より水槽は叩かないようにね!
お魚さんがびっくりしちゃうからね!め!
そしてちびっこ手は洗わんかい~それであれだこら~
使用禁止だそうです。ごめんなさい
そして次のエリアへ向かうと何やら一段と雰囲気の違う場所が見えてきました。
匂います…怪しい…何だ…何か隠してる…厳重にスタッフが二人もいます…これは絶対美味しいもんを隠しています…
あ、はい靴はちゃんと脱ぎますすみません。
ん?靴を脱いでお入りくださ‥?「い」は?
惜しい!あとちょっとだドンマイだ!
ⅮⅯⅯかりゆし水族館の見所
そしてなんと!噂には聞いていましたが
ジャジャン!
すごーーー!
床が巨大水槽だ!こわーーー!
すんごい深くて巨大なエイやお魚さんがいっぱい泳いでるのが見えます!
するとスタッフの方が
「どうぞガラスに乗ってください」
って言ってきました…
ちょ、高所恐怖症でめっちゃビビってんのにそんなこと言わないで!好きになっちゃう!遠慮したらビビってるんですか?って思われる恥ずかしいパターンですこれは。
はめられました…
とりあえず乗ってみる。
乗ってみたら全然余裕!ビビってないし
ほらもう見て下さいこの高さ!恐怖よ!恐怖!
いや、こわくないし嫁の方が恐いし
んでね、人が少なくて静かだったからぼくぁハッキリ聞こえましたけども…ガラスがミシミシ鳴っています…まぁ余裕だけどさ
勘弁してくださいよ~落ちたら食べられちゃうじゃん!これが体感型水族館なのー?
体感ありすぎ~!人生終わるじゃん~…
と、一通り楽しんだら次は1階に降ります。
DⅯⅯかりゆし水族館1階エリア
この先にさらにオススメのエリアがあるんです。
1階に降りると
おトイレです。
ではなく、まずは水槽エリアです
もうほんとなんかお洒落な博物館みたいです。
ほんとに水族館なのこれ~水槽内を見ると
カラフルなお魚さんや綺麗な珊瑚
あら、綺麗に撮れました!すんごい綺麗な水槽だ
しかし何処を見たらいいのか…あたふたあたふたです。
そして何気に初めて見て感動したのがこちら
タツノオトシゴ!!と何かへんな長いやつー!!
いやなにこれ!ほんとに動いてる!
間近で見ると可愛いすぎ!初めて見ました。
そうですこの時スマホの存在を忘れています。
馬鹿です。てへ
そして次の水槽を見てびっくり
ナニコレまたなんかキモのきたよ!!
もう~見たことない生き物ばかり~ⅮⅯⅯかりゆし水族館まじしゅごいじゃん…
そしてここも一通り楽しんで次のエリアへ歩いていると
水槽のトンネルがありました。
めっちゃ綺麗ですエリア貸し切りラッキー
誰もいない内に急いで中で写真をカシャっ!します!
ダッシュで急いで撮りました!やりました!
…綺麗な女性が映りこんでしまいました…
どこでもドアできたのかな…?
一通り楽しんでトンネルを抜けると幻想的なエリアが見えてきました。
何だこりゃ!?
宇宙船の中みたいだ!宇宙船乗った事ないけど…
しばらく眺めていると色が変わったり消えたりしていて、消えたときに中を覗くと
おおおお!クラゲだ!クラゲがいる!
神秘的な演出で綺麗だ!惚れました。
ⅮⅯⅯかりゆし水族館やるやないか…
わわ!見て下さい!
可愛いカラフルなクラゲです!
クラゲなのになぜか癒されるこの感じ
可愛いな~可愛いな~
まぁ海なら100%「キモう”お%あ”!どるあああああ!」ってなるんだけどね…
不思議です…
と、ここも一通り楽しんだら次のエリアへ向かいます
ガラスに乗って上から眺めた水槽の下側に来ました。
下からは上が見えなくて不思議…
どういう仕掛けだこれ…
そして後ろを振り返ると!びっくり
ジンベイザメがいます!すんげー大きくて感動!!
まじですかー!こんな間近で見れるなんて!ありがとー!!
嬉しいのでくるくる回ります。
って思った時間を返してください…
近づくと…ん?
モニターやないかい!!
しかも水も流れてリアルに音やら演出が凝っててしゅごいやないかい!
そりゃ騙されるわい!
ほんと最近の技術は凄いな~と、感心していたら今度は
イカこらーー!このやろー
怖いです怪物が現れました…
画像じゃ伝わらないけれど実際見たらリアル感が凄いです。
とりあえずか弱さアピールブルブル
さて、次へ進んで行くと何やらカフェらしきものが見えてきました。
ⅮⅯⅯかりゆし水族館内のカフェ
いっぱい楽しんだので、カフェでちょいと一息
メニューを見ると
ソフトドリンク・アルコール・スムージー・軽食にスイーツがあります。
店員さんとお話ししながら何がいいかなと迷っていたら、ゴーヤースムージーを発見しました。
初めて見るしこりゃ飲むっきゃないってことで「ゴーヤースムージー」を注文。
ゴーヤースムージーが届き飲んでみると美味!
ゴーヤーの苦みが少なく飲みやすい!
バナナやリンゴも入っていてゴーヤー入りのミックスジュースって感じ。
良くある感じに撮ってみました…やだ恥ず……
飲んでいると何やらスタッフ達の視線がこちらに…ん?っと思っていると責任者らしき方が声をかけてきました。
どうやらゴーヤースムージーは日々改良中で感想を聞きたかったみたいです。
話していると美味しい物を届けたいという熱い思いが伝わってきました
絶対いい人だこの人。
毎日美味しくなっていくゴーヤースムージーをぜひ一度飲んでみて下さい。
とりあえず「もっと苦くてもいいと思います」って言っておきました。
ちなみに店員さんオススメのこだわりの「アグー豚ホットドッグ」がほんとジューシーで、お口の中に肉汁が溢れ最高に美味しかったです。
え?ちょ、見て下さい!
パンの真ん中がつぶれています!
決して食べようとした時に、あいやー撮るの忘れてた!って思いだして焦ってつぶした訳ではありません。
さて、一通り休んだので次のエリアに向かいます。
って終わりやないかい!
って思ったのは私だけではないはず。
思っていたよりそこまで広くないので歩き疲れもないし、1時間もあれば楽しめるかなって感じです。
ひとつ注意してほしいのが、1回出ちゃうと再入場ができないので気を付けてくださいね。
ⅮⅯⅯかりゆし水族館お土産屋さん
ゲートを通るとその先には
お土産屋さんがありました。
限定品の可愛いぬいぐるみやTシャツ、お菓子がいっぱいあります…なんて素敵な幸せな空間なんだ。
売り切れないうちに
買って買って買いまくっちゃってください。
ⅮⅯⅯかりゆし水族館の口コミ
ここでDⅯⅯかりゆし水族館の口コミを見てみましょう
DMMかりゆし水族館
楽しかったー!また来よう( ´ ` ) pic.twitter.com/Dp2ZoSXkRL— @ヨーやん (@ArohaOex) August 2, 2020
【 #双子でGO 15】DMMかりゆし水族館
2020.5月にオープンした水族館。これは行ってよかった。ニフレルの沖縄版って感じなんだけど、また違った工夫が見られて面白い!床がガラスになっていて上から観察出来たり、映像を使って上手く魅せてる。夕方に行ったので貸切?ってぐらい空いてたのもよかった→ pic.twitter.com/j2AcwIQBvD
— サキコ (@twinsakiko3) July 31, 2020
DMMかりゆし水族館感想
・沖縄固有の生物だけじゃなく生き物が綺麗にライトアップされてて見応えがあり
・演出が凝ってて楽しめる
・カピバラいた沢山の種類の魚を自然に近い姿を見たいなら美ら海水族館
魚や動物をライト等で演出された近未来的なエンターテイメントを楽しむならここ
って感じ pic.twitter.com/FG2CkEbHk6
— トラフ (@torahuVstrom) July 28, 2020
dmmかりゆし水族館楽しんだぞ
だいたい1時間ちょっとで回れる
二千四百円と時間の割にやや割高
映像表現をウリにしているだけあって見せ方がすごく良かった
最初のムービーはすごくワクワクした
コロナの影響で空いているときに見れてラッキーだったかも
また来ようかなと思える良い水族館だった pic.twitter.com/T8lmQADrxf— ふじ (@yukitsuge70) July 25, 2020
調べてみると、やはり皆さん映像表現や空間演出、音響などに感動したって口コミが多かったですね。
あとは入場料が高いって意見も多かったです。
ⅮⅯⅯかりゆし水族館施設情報
DⅯⅯかりゆし水族館の施設情報は下記の通りです。
営業時間
午前10時00分~午後09時00分
(最終入館午後08時00分)
休館日
年中無休
入場料金
18歳以上…2,400円
13~17歳…2,000円
4~12歳…1,500円
3歳以下…無料
住所
沖縄県豊見城市豊崎3-35
駐車場
無料(約3,100台)
ⅮⅯⅯかりゆし水族館へのアクセス方法
DⅯⅯかりゆし水族館前売りWebチケット購入方法
並ばずにスムーズに入館できるDMMかりゆし水族館の前売Webチケットが6月19日(金)から販売開始されたようです。
購入はDMMかりゆし水族館のホームページからどうぞ!
ⅮⅯⅯかりゆし水族館の注意事項
①マスクを必ず着用すること
②37,5度以上の体温の方は入館できないことがある
③そして密集を避けるために通常の入館人数の10分の1までの人数で入館制限しているのですぐに入館できない場合がある。ということです
ⅮⅯⅯかりゆし水族館まとめ
以上が豊見城市豊崎についにオープンしたⅮⅯⅯかりゆし水族館の紹介でした。
ⅮⅯⅯかりゆし水族館はリアルとバーチャルが融合した水族館で、亜熱帯・熱帯の海洋生物や動植物が約190種展示されています。
水槽には音や映像が加わって、今までの水族館とは違う楽しさがあり、子供から大人まで楽しめる近未来的な水族館でした。
ぜひⅮⅯⅯかりゆし水族館の映像表現や空間演出を体験しに行ってみてください(*´ω`*)
最後まで読んで頂きありがとうございました。